がん教育出前授業を、南アルプス市の白根飯野小と櫛形西小の2校で、
『がんってなんだろう~がんから考える大切な命~』をみんなで一緒に考えてもらう内容で行いました。
白根飯野小では、6年生を対象にしましたが、とてもたくさんの質問が出ました。
その中で、「がん体験談は、つらかったことや苦しかったことなど、思い出すのもイヤなこともあると思うけれど、なぜみんなの前で話す活動をしているのですか?」という質問がありました。
私は、...
「自分が闘病中、脱毛でウィックをし、見た目が変わってしまったので、自ら乳がんになったことを友人知人に話したが、聞いた人の中で困って私を避けるようになってしまった人がいた。それはがんという病気を知らないから、何て声をかけていいのかわからなかったからと、闘病生活が終わり元気になった後で友人から聞いた。
その時のショックだった気持ちから(友人が悪いのではなく)、世の中の人たちにがんという病気をきちんと知ってもらいたいという思いから活動を始めた。
2人に1人はなる時代。誰もがかかる可能性がある。
特に乳がんは、40代の罹患率が高く、子育て中の小、中学生の母親は気を付けなければいけない年代であること。
もしも身近な人ががんになったら、こどもたちは、自分ができることを考えて欲しいこと。
支えてもらえる人(家族、友人、仲間)がいることで乗り越えられること。
そして予防により自分の命を守ることに繋がること。
そんなことを世の中に伝えていきたくて、学校などで自らの体験談からがんという病気を身近に感じ考えてもらう授業を行っている」と話しました。
午後は、櫛形西小で5、6年生の親子を対象に聞いてもらいました。
こどもたち、保護者の方も感想をたくさん書いてくれました。
上記の思いがどちらの学校の人たちにも伝わったようでうれしく思います。(感想は改めてアップします)
私にできることを続けていこうと思います。
コメントをお書きください